SSブログ

光化学スモッグとは [用語]



      
光化学スモッグとは

光化学オキシダントが大気中で生成し、逆転層の形成や風が弱く
太陽光線が適度に強く気温が高いなどの気象条件によって、
地表での光化学オキシダント濃度が高くなる現象をいう。

工場の煙や自動車の排気ガスなどに含まれる窒素酸化物や揮発性有機化合物(Voc)などが
太陽からの紫外線などによる光化学反応で、刺激性のある「光化学オキシダント」(OX)の
濃度が高くなり、これらの汚染物質が霧状に滞留した状態をいう。
光化学スモッグが発生すると、目や呼吸器などの粘膜を刺激して、健康被害が発生することがあります。
また、植物の葉が枯れるなどの影響がでることもあります。
光化学オキシダントの1時間値が「光化学スモッグ注意報」の発令基準である 0.12ppm 以上となり、かつ、この状態が継続すると判断される場合には、都道府県知事は、大気汚染防止法 第23条に基づき光化学スモッグ注意報を発令し、住民に注意を呼びかけるとともに、大規模工場・事業場に対しては大気汚染物質排出量の削減を要請します。

光化学オキシダント(OX)とは

「光化学スモッグ」の原因となる大気中の酸化性物質の総称です。
工場や自動車などから大気中に排出された「窒素酸化物」(NOx)と「炭化水素」(HC)は、太陽光線に含まれる紫外線を受けて「光化学反応」を起こして変質し、オゾン(O3)を主成分とし、アルデヒド(R-CHO)やパーオキシ・アセチル・ナイトレート(PAN = R-CO3NO2)などを含む酸化性物質が二次的に生成されます。一般にこれらの大気中の酸化性物質のことを総称して「オキシダント」と呼びます。
大気汚染防止法では、このオキシダントのうちで、中性よう化カリウム溶液と反応して、
よう素を遊離する物質のことをオキシダント(「全オキシダント」)と呼びます。
さらに、この全オキシダントの中から、二酸化窒素(NO2)を除いたものを
「光化学オキシダント」(OX)と呼び、光化学スモッグが発生しているかどうかの指標物質として、環境基本法に基づく環境庁告示により環境基準が設定されています。

tenki01_s.png
building_001_web.jpgzutuu_m_s.gif

■■ 防災グッズ■■
>>もしもの時に備えておきたいグッズはこちら
>>緊急時の携帯連絡網サービス


      





nice!(0) 
共通テーマ:地域

nice! 0

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。